フラミナル

考え方や調べたことを書き殴ります。IT技術系記事多め

考え

ソフトウェアエンジニアとしてのAIツールとの付き合い方を藤井聡太さんから勝手に学ぶ

このツイートを見て「ハッ」としたので、自分なりの ChatGPT との付き合い方を書いておく。 ChatGPTで吐き出された回答とかソースコードが本当に正しいのか疑いながら活用しないといけないという状況を実体験することで、数年前からプロ棋士の先生達が将棋AI…

製品/技術選定時の流れ・方法についての考え方まとめ

流れ 要件&課題の洗い出し 机上検討と調査 机上検討と調査の方法について ソフトウェアバージョンを確定させる ドキュメントリーディング ソースコードリーディング 評価項目の作成 試験の実施 評価 テクニック 参考記事 流れ 要件&課題の洗い出し 製品や技…

データーベーススペシャリスト受験やめます

blog.framinal.life の記事を書いたのですが、DBスペシャリストの勉強をやめることにしました。 理由としては限りある時間を他の勉強に当てたいからです。 DBスペシャリストの教科書を読むとこの試験を通じて学べるのは以下の通り。 DBの論理設計(テーブル…

SIerで働くことにプライドを持てるようになろう!

世の中の声の大きい記事をみると SIerはダメだWeb系に転職しよう or しました という記事をよく見かけます。 自分自身も似たようなことを考えていた時期はあったので、おかしなことではないかなと思います。事実、人売りビジネスをしているようなところであ…

すぐに答えを知りたがる/調べたがる癖を持つあなたへ

タイトルに「あなたへ」って書いたけど本当は「自分へ」です。スミマセン。自戒です。 ゲームをしながらwikiを調べる、とり忘れていないアイテムがないか探す、最速で成長できるテクニックをひたすら調べる、ネットのコードをコピペしてそのまま使うなど心当…

調べものをする際にはまず自分の中でゴールを決めてからにしよう

「抽象的なものを見聞きして、理解してブログまとめる力」を身につけるために、まずはスキルを分解してみます。 抽象的な概念を文章を読んで理解する力 理解を文字に起こす力 この二つがあると考えます。 抽象的なものだとちょっと範囲が広すぎるので、自分…

概念だけで技術を理解することをトレーニングしたいと思います

2年ほど前に読んだ記事をふと思い出す機会があり再度の見直しました simplearchitect.hatenablog.com この記事の内容を簡単に説明すると、アメリカと日本の何かを学ぶときの違いについてです。 海外と日本では学ぶときの考え方が違う 経験を通じて学ぶのはス…

稼働の平準化 VS 業務効率化 はどっちが大事で優先されるべき?

業務効率化してますか? 稼働の平準化してますか? 会社勤めをしている方であれば一度は聞いたことがあるかもしれません。 業務効率化とは? 稼働の平準化とは? なんでV.Sなの? 問題点はどこにあるのか? 上司はこう見る 効率化した人は負けなのか? 効率…

新しい技術を覚えるためには、ブログを絶対はじめるべき

実は頭に残っていない アウトプットができていないから? まとめることが定着への最短ルート とにかく記事にする まとめ 怒られることにビビるな! いろいろな技術を覚える時の方法は、本を読んだり、コードを書いたり、実際に設定してみたりと様々なアプロ…